返報性の原理

こんにちは GANGLOGです。

こちらのブログではコミュニケーションが苦手な方が会話が楽しくなるテクニックを紹介していきます。

 

 返報性の原理

聞きなれない言葉で、難しそうな言葉ですよね。原理ってなに?って思いますよね。

 

私もそうでした。

 

しかし、様々なサイトで目にすることで知らないうちに自分自身使っており、我々の生活の中に根付いているものだと気づきました。

 

こういう風に思ったことないですか??

 

f:id:ganglog:20200227170639p:image

こんなことないでしょうか?

 

  • バレンタインチョコをもらった。
  • 何もないのに睨んでくる。
  • 仕事相手がこちらのペースに合わせてくれる。
  • 友達から恋愛相談をされる。

 このようなことがあった場合、相手に対して

 

  • ホワイトデーで何か返す。
  • こちらも睨み返すか、もしくは無視する。
  • こちらも相手の仕事を手伝う。
  • 相談に乗った相手に自分の恋愛経験を話す。

というようなことをしてあげたり、してしまうことがあります。それこそが返報性の原理なのです。

 

返報性の原理の種類について

 

f:id:ganglog:20200228054040p:image

好意の返報性→こちらがプレゼントなどを渡すと相手も何か返さなくてはいけないと感じること。

敵意の返報性→こちらが敵意や嫌悪感を見せると相手も敵意や嫌悪感を感じること。

譲歩の返報性→こちらが相手のペースに合わせると、相手も合わせなくてはいけないと感じること。

自己開示の返報性→こちらが相談や個人的なことを話すと、相手も個人的なことを話さなくてはならないと感じること。

 

 

皆さんも気づけばやってしまっていることないでしょうか?

 

このように年間行事や会社内などで知らず知らずに行っており、人間関係に深く根付いている心理テクニックなのです。

 

 

まとめ

  • 返報性の原理とは自分がやったことに対して相手も同じようなことをしなくてはならないと思うこと。
  • わかりやすいのはバレンタインデーのチョコをもらうと相手はホワイトデーで返さなくてはならないと思うこと。
  • 返報性には四種類ある(好意・敵意・譲歩・自己開示)
  • 返報性の原理は我々の生活に深く根付いているものである。

 

今回は以上となります。また次回も生活に役に立つテクニックなどを紹介したいきたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ コミュニケーション障害へ
にほんブログ村